岩見沢市立美園小学校3年3組学級通信

輝き! 2420082日(水)柳谷直明発行

 

 10分間で書いた『ゆめ作文』の続き。

 

  ゆうちゃん

 柳谷先生がおっしゃった。

「みんなの夢は何だ。」

 私の夢は,ペットのトリマーだ。理由は3つある。

 まず,犬が大好きだからである。もちろん,さわれる。しかし,大がた犬はにがてなので,さわれるようになりたい。なぜなら,大きな犬も来るかもしれないからだ。でも,私は小さな犬の方が好きだ。

 次に,きようだからである。犬の毛をはさみで切るのは,とてもあぶないことだ。しかし,私はきようなのでなりたい。もっと,ハサミをつかったれん習をして,プロのトリマーになりたい。

 さい後に,役に立ちたいからである。きようではないかいぬしさんにも,やくに立てる。しかも,毛を短くしてもらいたい犬にもやくに立てる。それはとってもよいことだ。

 始めは,ペットショップになろうと思っていた。しかし,それだけではペットのやくに立てない。そこでペットのトリマーにした。もちろん,ねこだって好きだ。

 

 くら君

「みんなの夢は何だ。」

 僕は医者になりたい。なぜなら,おおくの人を助けてあげたいからだ。そして,できたら病気の人たちを全員助けてあげたい。

 でも,そのためにやらなきゃいけないことがある。それは,べんきょうだ。なぜなら,べんきょうをいっぱいしないと医者になれないからだ。

 だから,僕はがんばってべんきょうをいっぱいしたい。

 

  うの君

 ほくの夢は,どうぶつえんの人になりたい。ペンギンのうんこをそうしじたりして,とかげもかってそだてる。ぼくは,どうぶつえんにいってかいしゃにいれてもらうのではなくて,じぶんでどうぶつえんをつくる。

 くさがめもかって,へびもかう。さるもかって,それでおきゃくさんをよぶ。

 ぼくはどうぶつの中で一ばんすきなのは?

 

 

 

ひなちゃん

「夢は何か。」

 柳谷先生がおっしゃった。

 私の夢はお店の人だ。理由は,2つある。

 1 やくにたつためだ。なぜなら,やくにたったらとてもうれしいからだ。

 2 計算をすることだ。なぜならレジの人になったら,お客さんが買ったものを計算する。そしたら頭がよくなる。だから私はがんばる。そして,お客さんがたくさん来てくれたらうれしい。

 大人になったらつらくても,つらくてもいっしょうけんめいにがんばる。そしたら,お金をもらってやさしい人のやくにたつ大人になりたい。

 お店の人になるためには,いっぱい勉強をする。それはさんすうの勉強だ。なぜなら,いっしょうけんめいレジの人になって,そしてさんすうをとってもがんばる。

 

 つよ君

「夢は何か。」

 柳谷先生がおっしゃった。

 私の夢は水泳のオリンピック選手だ。理由は3つある。

 1 北島康介選手みたいに速くなりたいからだ。

2 夏はプールの天井が開いているから,そこでおよぎたい。およいでいる人が,きもちよさそうだからだ。速い人といっしょにおよぎたいからだ。そこで金メダルをとりたい。

3 北島選手のようにゆうめいになりたいからだ。せかいじゅうでゆうめいになって,みんなにおうえんされたい。

 

みずちゃん

私のゆめは看護師さんだ。看護師のゆめを書く。

1 人をたすけるためだ。人の病気をなおしたい。

2 よるもきちんとはたらきたいからだ。よるがこわくても,人をたすけるしごとだから,がんばりたい。

3 ちゃんとべんきょうする。看護師さんのべんきょうをして,看護師さんになりたい。

4 かんじゃさんのためにがんばりたいからだ。かんじゃさんがすぐにたいいんできるように,すぐ人をたすけて,かんじゃさんのためにいろいろがんばりたい。よるでもあさで,かんじゃさんのためにがんばっていきたい。

看護師さんになって,かんじゃさんのためにがんばってしごとをして,かんじゃさんの病気を早くなおしてあげたい。

人のためになんでもかんばりたい。看護師さんのしごとはいそがしいけど,がんばりたい。

 

かず君

「みんなのゆめはなんだ。」

 柳谷先生がおっしゃった。

 僕のゆめは大工さんになることだ。なぜなら,きかいがすきだからだ。あと

 

岩見沢市立美園小学校3年3組学級通信

輝き! 2520082日(水)柳谷直明発行

 

 なみちゃん

 柳谷先生がおっしゃった。

「夢は何か。」

 私の夢はケーキやさんだ。

 理由は,みんなになってもらえるからだ。楽しそうだからだ。なぜなら,かってもらったり,つくったり,レジにいったりいろいろたのしそうだ。

 ケーキをきったり,ケーキをとったり,はこにいれたり。このしごとはケーキを作ったり,きったり,はこにいれたり,いろいろやることがあって楽しそうな仕事だ。

 べんきょうをしたり,つくって学んだりすることが大切だ。

 

 さおちゃん

 これから私の夢をかく。柳谷先生がおっしゃった。

「自分のしょうらいの夢はなんだ。」

 私はしょうらいの夢をかんがえた。すると,おもいついた。

「としょかんの人になろう。」

 私はすぐきめて,すぐ座った。

 なぜとしょかんの人にしたか。りゆうは,3つある。

 1 じゆうけんきゅうのほんをかいていたから。

 2 本をかくのが得意だから。いつも本をよんでいるから。

 3 本は,読むのがたのしい。じゆうけんきゅうも簡単にきめられる。よむとあたまがよくなるからいい。しらべたいことやみんなのいざというときにいるかもしれないからいい。

 

 つき君

「夢は何だ。」

 柳谷先生がおっしゃった。

 私の夢は,水泳のせんしゅになることだ。

 けいさつの人にもなってみたい。

理由は,水泳を?

 

 まき君

「みんなの夢は何だ。」

 柳谷先生がおっしゃった。

 僕の夢はけいさつだ。理由はわるい人をつかまえたいからだ。

 

 

いち君

 私はこれから,夢をかく。

 1 私は大工さんになりたい。なぜなら,大工さんになるとひとのためにいえをつくってあげられるからよい。

 2 大工さんはげんのうをつかう。ぼくはげんおうをつかう仕事がだいすきだ。なぜならげんのうはたたくときにつかうものだからだ。

 3 ぼくのにいちゃんが大工じゃないけど,そんなことをしたいといっている。ぼくはそのてつだいをしたい。なぜならにいちゃんのてつだいをするということは,にいちゃんのてつだいをしてちゃんとはたらくから。ぼくはにいちゃんといっしょにはたらけるのならそれでいい。

 理由は2つある。

 1 にいちゃんとおなじしごとができる。

 2 時分のどりょくがのびるから。ぼくはぜったいに大工さんになる。そして,にいちゃんとはたらく。はたらくのをぜったいにあきらめない。